アトピー改善の取り組み【食事】
食事は人生の楽しみの1つです。
人間を形作るために必要な
脳、皮膚、内臓などの筋肉、血液や骨といった細胞は、
タンパク質・脂質・炭水化物・ビタミン・ミネラル
などの栄養素をとることで作られます。
これらの栄養素を外から摂り入れることができる
というのも、食事の大きなメリットです!
純粋な水分を摂取すること
http://naturally1.hatenablog.com/entry/20180120/1516417128
により、体の脱水状態を打破。
体内循環をよくし肌の血流もよくなっていきました。
それに加えて変化した生活習慣は
お弁当を持っていくこと
夜ご飯は家で食べているので
市販弁当、カップ麺、コンビニ菓子パン
を食べることがなくなり
お菓子だけで食事を済ませるということもなくなりました。
お菓子を全く食べないというわけではなく、
食べるとしても吸収率の高い空腹時を避けたり
あくまでも、お菓子や菓子パンがメインではなく
食事をしっかり摂ることに生活の重きを置きました。
食事の中でも
食用油の工夫
http://naturally1.hatenablog.com/entry/20180123/1516697824
砂糖・塩の工夫
http://naturally1.hatenablog.com/entry/20180124/1516783157
なども行うことで、
少しずつ内臓の機能がアップしていき
消化や吸収、排泄がうまくいくようになりました。
⬇︎⬇︎⬇︎
彼のアトピーを悪化させていた
老廃物が肌に出るしかない という状態が改善していき、
肌の炎症も軽減していきました。
唯一 外から物を取り込むことのできる食事ですが、
自分にムチ打って制限・我慢するのではなく
『美味しい』『ホッとする』『楽しい』
と思えなくては話になりません。
まずは、
良いものと悪いものを知る
そして
良いものをメインにとる
無理をしない
これにつきます。
世の中は、様々な物や誘惑で溢れています。
付き合いで断れないこともあるかもしれません。
外食を楽しみにするのもいいと思います。
ただ、
誰一人として同じ体を持っていないし
同じ反応が出るわけではありません。
自分の体に向き合い、自分のキャパを知って
「何か調子が悪いな」
「今日は調子がいいぞ」
と、違いに気付くこと。
そして、それが 何を摂ったからなのか を
気にかけ、発見できれば 💯 ではないでしょうか!
生きていくということは、体を作り続けていくということ
どうせなら楽しく、良い体を作っていけたら良いですよね!
食事と関連して取り組んでいることとして
彼自身がアトピーに効くと調べて
かれこれ4ヶ月飲んでいる、L-92乳酸菌 アレルケア。
これも症状改善の手助けになっているのでしょう!
1日2粒、気がついた時に摂れて楽らしいです。
.